アメ横アメカジ

SHIPSで買ったコードレーンのセットアップ。イギリスのYarmoというワークウェアブランドのジャケットとグルカショーツ。衝動買いと言えばそうなのだが、コードレーン好きなもので……

私がまだ学生だった頃、アメ横は憧れの輸入洋品の宝庫だった。レインスプーナー、サンデッキ、OPなどの花柄長袖シャツ、リーバイスのブーツカットのコーデュロイジーンズ、ライトニングボルトやカリフォルニアTシャツ、クラークスのワラビーやケッズのブースター。その頃流行ったプカシェル、ターコイスのアクセサリーなんかもあった。懐かしい。

当時のアメ横は、きれいなビルに建て替えられる前で朽ちそうなバラックだった。でもそれが逆にゲットーの様でとても雰囲気があった。裏通りでは、小さなサーフショップの店員がブレイクし始めたスケートボードの練習をしている姿もカッコ良かった。

今では日本でも有数のブランドに成長したSHIPSだが、スタートはアメ横のミウラという一坪ちょっとの小さな輸入洋品店だ。ミウラ以外にもROOF、マルキンなどはいつもチェックしていたっけ。

その後、ミウラは渋谷の道玄坂にMIURA&SON’Sとしてオープン。渋カジブームのさきがけとなった。

衝動買い!無駄のようで無駄でない(笑)。でも千倉でセットで着る機会はあるのだろうか?
衝動買い!無駄のようで無駄でない(笑)。でも千倉でセットで着る機会はあるのだろうか?

アフォリズム

2冊のアフォリズムの本がある。

一人はロバート・ハリス、もう一人はエリック・ホッファー。二人ともHOBOだった。

放浪とは人生の課外授業にも似ている。そこで出会ったり見つけた言葉、思想、哲学は教室で学んだ事よりずっと有意義である点で。

また、こういう本は、ある意味最高のトイレ本になる。バッとめくったページを読めば良いのだから。

例えば、

「人生をもう一度やり直しているかのように生きよう。あたかも一回目は失敗したかのように」V.E.フランクル

「勇気とは危機に直面した時に見せる気品である」A.ヘミングウェイ

「最も習得がむずかしい算数は、自分の幸福を数えあげることである」E.ホッファー

正規の学校教育を一切受けたことが無く放浪の人生を送ったE.ホッファー。港湾労働者をしながら独学で思想、哲学を学びカリフォルニア大学バークレー校で教鞭を執った。「沖仲仕の哲学者」として知られている。自伝もオススメです。
正規の学校教育を一切受けたことが無く放浪の人生を送ったE.ホッファー。港湾労働者をしながら独学で思想、哲学を学びカリフォルニア大学バークレー校で教鞭を執った。「沖仲仕の哲学者」として知られている。自伝もオススメです。

イメージトレーニング

自分の中で理想の波乗りスタイルというのがあって、それは波に逆らわず、スムーズに、流れるように乗る事。ひとことで言うと「波と一体となる」というシンプルな姿なのだが、一生かかってもこの境地には到達出来はしまい。それには精神的高みが伴う。解脱は遠い彼方にある。

それでも煩悩にまみれた私は休日の前夜、いつものように酒を飲みながら翌日の波乗りのイメージトレーニングに余念が無い。

頭の中に波の上での理想のラインを思い描き、好きなサーファーの動画を見ては部屋の中で理想のポーズをとったりする。そんな時よく見る動画サイトはKORDUROY.tvだ。

KORDUROY.tvで見たオーストラリアの若きスタイルマスター、Jack Lynch。BGMも「ニーナ・シモン」と洒落ている。ロングボードにJAZZ VOCALがマッチする。
KORDUROY.tvで見たオーストラリアの若きスタイルマスター、Jack Lynch。BGMも「ニーナ・シモン」と洒落ている。ロングボードにJAZZ VOCALがマッチする。

南西風に吹かれて

週末、天気に恵まれるとテラス席に座るお客様が多くなってきた。これから梅雨入りまでは穏かないい季節だ。

南房総は海岸線や田園・丘陵地など気持ち良く走れるコースが多く、バイクや自転車のツーリングが増えているように思う。この地は滅多に渋滞になることは無いからだ。

このほどほどの混み具合、状態こそがローカルの生活ぺースを保ち、またビジターのストレスを軽減しリフレッシュ効果を生む良いバランスなのだ。

この2ヶ月位の間だが、南西の強風が吹く回数がかなり多い。春一番が続いている感じ。不思議だ。
この2ヶ月位の間だが、南西の強風が吹く回数がかなり多い。春一番が続いている感じ。不思議だ。

息抜きタイム

個人事業主ゆえ色々な雑務が付いて回る。支払いなどで金融機関に出かける用も多いが、帰りの道すがらいつも本屋に寄り道してしまう。これが私の息抜きタイム。

この本屋、雑誌コーナーが道路に面しているため立ち読みしていると大変目立ってしまう。時々お客さんに目撃され、店に戻ると「今、立ち読みしてたっぺー」などとバラされてしまう。

ただ気に入った雑誌が無くても伝票類や事務用品など何かしら買って行く。同じ町内、立ち読みだけでは申し訳ない。

最近はこの2冊を購入。エルデコはブエノスアイレスの家とサントロペの夏の隠れ家が良い。ブルータスは陶芸家の黒い家、トラックファニチャーの自宅、NYブルックリンのセルフリノベの建物が印象深い。
最近はこの2冊を購入。エルデコはブエノスアイレスの家とサントロペの夏の隠れ家が良い。ブルータスは陶芸家の黒い家、トラックファニチャーの自宅、NYブルックリンのセルフリノベの建物が印象深い。

GWの嬉しい出会い

GWも終盤となってしまったが、何とも嬉しい出会いがこのGW中にあった。

ずっと憧れていた写真家の方がサンドカフェを訪れてくれたのだ。それも私の昨年10月3日のブログがご縁で。

小林昭氏は70年代初頭、L.Aのヴェニスビーチに5年間暮らし写真を撮り続けた。時代はドラッグカルチャー全盛期。ロングヘアーのフラワーチルドレンやサーファー、朽ちたピアー、虚ろな街並み、乾いた空気感、それらを一冊にまとめたものが「P.O.P」(Pacific Ocean Park)という写真集だ。また現在「NALU」というロングボード誌や「EVEN」というゴルフ誌にもフォトエッセイを寄稿されている。そして何より小林氏は70歳を越え、現役のロングボーダーでもある。

私が小林氏の個展のポストカードを勝手にブログ写真に使わせてもらったのが奥様の目に留まり今回の出会いとなった。ブロガー冥利に尽きるとはこの事。

カフェのデッキで奥様と愛犬を撮影したり食事をされている光景がとても和やかで素敵だったし、Gジャンとツイードのハンチング(キャスケット)を格好良く着こなしている氏を拝見し「こんなカッコイイジジイ(失礼!)になりてーッ」と思わずにはいられなかった。

この写真集をめくっていると2つの事が浮かんでくる。それは10代半ばNHKのヤングミュージックショーで観た「モントレーポップフェスティバル」の映像。挿入歌はスコット・マッケンジーの「花のサンフランシスコ」だった。もう1つはZEPHYRという伝説のサーフショップ。ジェフ・ホー率いるスケートボードチームの事。ヴェニスビーチはスケートボーダーの聖地なのだ。
この写真集をめくっていると2つの事が浮かんでくる。それは10代半ばNHKのヤングミュージックショーで観た「モントレーポップフェスティバル」の映像。挿入歌はスコット・マッケンジーの「花のサンフランシスコ」だった。もう1つはZEPHYRという伝説のサーフショップ。ジェフ・ホー率いるスケートボードチームの事。ヴェニスビーチはスケートボーダーの聖地なのだ。

GWの台所

久しぶりに子供達が全員揃い賑やかなGWとなった。

仕事を終え、自宅に帰り夕飯の仕度をカミサンが始めると娘達も一緒に手伝っている。そこに平凡な家庭の団らんがあるだけで充分幸せだ。

男二人は、台所では何の役にもたたない。私はそんな雰囲気をつまみに只ビールを飲んでいるだけだ。

築26~7年経つ我が家は、キッチンというより台所と言った方が当てはまる。台所には、どこと無く生活感が漂う。また、それも良し。今、24歳~19歳になった4人の子供達もこの台所で育ってきたと言える。
築26~7年経つ我が家は、キッチンというより台所と言った方が当てはまる。台所には、どこと無く生活感が漂う。また、それも良し。今、24歳~19歳になった4人の子供達もこの台所で育ってきたと言える。

ページ冒頭へ戻る