時代のうねり

時代が大きくうねっている。毎日中東・アフリカ情勢から目が離せない。世界は連動・連鎖しているからだ。

この2~3年で大きく世界情勢が変化すると私は思っている。この国のようにトップの顔が短期間にころころ変わる国も無いものだが、それは政治家の問題だけではなくて時代の変わり目の不安定な波動にも起因している気がしてならない。

当分、政治の不安定な状態は続くだろうが特に今後悩まされそうなのが食糧の値上がりと不足だ。

いつの間にか世界は狭くなり「連動・連鎖の法則」に左右されるようになった。良くも悪くも。

人は歴史に学び、そして何も学ばない。人間の本質ってそうなんですね?
人は歴史に学び、そして何も学ばない。人間の本質ってそうなんですね?

老人と波

いつも楽しみに観ているKORDUROI.tvというサーフィンの動画サイトがある。コンテストとは無縁のいろんなスタイルのサーファー&サーフィンを覗くことが出来る。

最近では「Jhon Peck」というサーファーの動画が印象に残った。63歳という年齢ながら波と調和する様な、波と一体となる様なスムーズな波乗りをする。

ジョン・ペックの生活はサーフボードを削り、ヨガに没頭し、波に乗るというシンプルなものだろう。当然ながらスキニーな体型がベジタリアンだと言うことも物語っている。

私が彼の年齢位になった時、彼のようにベジタリアンになり、ヨガの信者になり、ロングヘアーのヒッピーっぽいジジイサーファーになっている可能性は充分ある。そしてその頃ビーチでハングアウトしているヒッピージジイは、私以外にも沢山居るに違いないと思う。いつかマウイのビーチで出会った光景のように。

長い手足と細い体型は私も一緒だ。しかしジョン・ペックは自然体で波に乗って行く。無我の境地に遊ぶように。
長い手足と細い体型は私も一緒だ。しかしジョン・ペックは自然体で波に乗って行く。無我の境地に遊ぶように。

Kitchens

Casa BRUTUSの「キッチン特集」。仕事柄キッチンとその道具類には興味がある。

デザイナーのキッチン、男っぽいキッチン、やかんコレクター、プロ愛用の道具公開など盛り沢山で楽しめます。

料理人ケンタロー愛用の道具、フォトグラファーでサーファーの熊谷隆志氏の「マリブな生活」、それとパリで花屋を営むゲイカップルのノルマンディーの絵画のような別荘が印象的だ。
料理人ケンタロー愛用の道具、フォトグラファーでサーファーの熊谷隆志氏の「マリブな生活」、それとパリで花屋を営むゲイカップルのノルマンディーの絵画のような別荘が印象的だ。

Winter Surf

南房総はいろいろな面でたいへん恵まれた地域だとよく思う。その中のひとつに波乗りがある。

黒潮の影響で冬でも海水はあまり冷たくならない。もちろん真冬はフルスーツは必要だが3ミリで過ごす人もいるし、天気が良ければブーツを履いていない人もチラホラ見かける。どんな風向きになっても対応できるポイントが点在し、全く波がフラットと言う日がまず無い。

今日もいつも北(東)風が吹くと行くポイントでいい波に恵まれた。しかし最近身体が思うように動かないしよく息も切れる。1月に54歳になったばかりだが、このままどんどん動きが鈍くなっていってしまうのか?そんな懸念を抱いてサーフする冬の日である。

今日のような波の良い休日に気持ちよくサーフするために日々摂生を……しない私です。シガーや酒は相変わらずだしね。ヨガとかランニングとかやればいいんだろうけど……
今日のような波の良い休日に気持ちよくサーフするために日々摂生を……しない私です。シガーや酒は相変わらずだしね。ヨガとかランニングとかやればいいんだろうけど……

スクラッパー

雑誌の切抜きなど、スクラップに精を出す人を「スクラッパー」と呼ぶ(私だけか?)

10代からなのでかれこれ30年以上になるスクラッパーだ。もはやレジェンドと言ってよい?

初めてスクラップしたのは高校生。確か資生堂のブラバスという男性用化粧品の広告だった。当時、ライフスタイルの情報を得るとしたら雑誌くらいしか無かった。メンズクラブや男子専科、平凡パンチにプレイボーイなど。

20代から30代は随分いろんな雑誌、洋書を買っては切り・貼りしていた。貼る順序や紙面の構成、全体のバランスなどを考慮しジャンル別に分類した。その作業はちょっとしたコラージュのようなものだ。(ピーター・ビアードの「Diary」には、かなり影響を受けた)

雑誌はいつのまにか大量にたまってしまうので、こんなことでもしないと整理できなかったということもある。

30数年で、30数冊あった。ただ40代以降はそれほど雑誌を買わなくなったのでその殆んどは20代と30代の頃の物だ。こうゆう物は日記と同じで時間が経ってから見るとその頃の心理が垣間見れて面白い。
30数年で、30数冊あった。ただ40代以降はそれほど雑誌を買わなくなったのでその殆んどは20代と30代の頃の物だ。こうゆう物は日記と同じで時間が経ってから見るとその頃の心理が垣間見れて面白い。
今の私はi padをスクラップブック的に活用している。大量の切抜きををモバイル出来るスクラップブック。ウェブ上の気に入った画像をi photoに落としテーマ別に分類し楽しんでいる。それに、このスクラップブックには音楽や動画もスクラップできる。当たり前のことだが、私にはそんな感覚なのだ。
今の私はi padをスクラップブック的に活用している。大量の切抜きををモバイル出来るスクラップブック。ウェブ上の気に入った画像をi photoに落としテーマ別に分類し楽しんでいる。それに、このスクラップブックには音楽や動画もスクラップできる。当たり前のことだが、私にはそんな感覚なのだ。

Something

雑貨や古道具の展示会がいくつかあったので、休日を利用して東京に行ってきた。

「デッキシューズ」や「デイズギャラリー」の買い付けの為ということもあるが、そうゆう所に行って「物」だけじゃ無い何かを見つけたいと思っているし、行けば必ず何かを見つけられるから。

アンティーク関係の小さな物は手持ちで帰ってきた。イギリスのピューター(錫)の盆と真鍮のカトラリー(60年代)、ミルクガラスの容器(50年代)。大きなケトルやオランダのセラミックボトルなども後から届く予定。
アンティーク関係の小さな物は手持ちで帰ってきた。イギリスのピューター(錫)の盆と真鍮のカトラリー(60年代)、ミルクガラスの容器(50年代)。大きなケトルやオランダのセラミックボトルなども後から届く予定。
110203(2)
茅場町の古いビルの5階にあるギャラリーにも寄った。古道具を再生した椅子、照明器具、時計など私の好きな物がテーマだったが、この雑居ビル自体もデザインスタジオが入ったりして「再生」されて来ている。何をどう再生するか、若い人たちの感性に感心させられる事が最近多い。

ページ冒頭へ戻る