5月3日(火)Sand CAFEは平常通り営業致します。ゆったりと流れる千倉時間と潮の香り、薫り高いコーヒーと共に皆様のお越しをお待ちしています。
先日のアド街ック天国はご覧頂けましたか?南房総は本当に良い所です。千倉は私の中のXanaduなんです。

桜の花の散りように無常観を重ねる日本人独特の美意識が好きです。
平穏であったなら花見の話題もちらほら聞こえるこの時期。賑やかに盛り上がるのは遠慮して、静かに仲間や家族で桜舞い散る下に身を置き気持ちに滋養を与えるのは賛成だ。それはそれで印象的な2011年の花見の思い出となるだろう。
私は私で桜のラベルのワインでひとり机上の花見を。
世界がネットワークという見えない糸でつながれば、それに比例して窮屈な世の中になる。今の日本社会は尚更だ。
「Pen」は、没後50年になるヘミングウェイの特集だった。ピカソやヘミングウェイは「窮屈さを一蹴した魅力」を放つ男だ。またそういった生き方が許された良き時代を代表するマッチョとも言える。
石原慎太郎氏のコメントが興味深い「男はみんな一人でさびしく生きなきゃいかんのですよ」と。
等身大とか、連帯感とか、今の若い人にとってはそれを窮屈さと感じない時代なのかも。でも最初からそれじゃなくて、アンビシャスとかも抱いてもらいたい。私などが言うのもなんだが……。