Unforgettable

突然の訃報だった。

私が大学生だった時、鴨川の海で知り合い初対面にも関わらず自分のレストランに連れて行ってくれハンバーグをご馳走してくれたKさん。

また、サンドカフェを開店する時も本当に何度も相談に乗ってくれ、オープン前には泊り込みで手伝いに来てくれたKさん。(あの頃、貴方がとても精神的に厳しい状況だったとは後で知りました。)その後、何回かカフェでライブをやってくれましたね。そしていつも最後に「君の友だち」を歌ったKさん。

最後に会ったのは今年の4月の武道館。運命の導きなのかジェームス・テイラーとキャロル・キングのコンサートだった。

たまに会う度にサンタクルスでもう一度暮らしたいと言っていたのを思い出す。

後半はブルースマンの人生だったKさん。今頃はサンタクルスの空をカモメになって自由に飛んでいそうな気がする。
後半はブルースマンの人生だったKさん。今頃はサンタクルスの空をカモメになって自由に飛んでいそうな気がする。

ノ・ン・ビ・リ・ズ・ム

雨の休日。

波乗りは午後の雨脚を見てから出掛けるとして、いい加減に落としたコーヒーを飲みながら葉巻を吸う。

最近のいろいろな出来事を回想しながら味わうコーヒーと煙の時間。

いちばんリラックスするひと時。

最近、南房総にセンスのイイ方達が増えてきてウレシイナ。
最近、南房総にセンスのイイ方達が増えてきてウレシイナ。

アップルの電池

アップルから充電式の単三電池が発売された。小型の充電器とニッケル水素電池が6本付いて2800円。最長10年使えるという。

私は、日常生活で結構単三電池を使う。パソコンのワイヤレスキーボードとマウス、家電のリモコン、髭剃りなど。

電球などもそうだが、なるべくロングライフなものやリユース出来るものに転換して行こうと思っている。

ケータイのモデルチェンジの頻繁さや機種の多さもどうかと思うが。
ケータイのモデルチェンジの頻繁さや機種の多さもどうかと思うが。

犬島アートプロジェクト精錬所

瀬戸内の最終日は、この旅でいちばん予測不能だった場所「犬島精錬所」に向かうべく朝一で港に。このフェリーに乗り損ねると夕方のフライトに間に合わないからだ。

犬島に上陸すると微かにガス臭がした。チケットセンターも精錬所まで続く遊歩道もきれいに整備されている。黒っぽいカラミ煉瓦が背丈程積み上げられ迷路のようになっている。私は強烈なデ・ジャ・ブを感じていた。

精錬所の内部はタイムトンネルの様だった。百年の時差を体感できるタイムトンネル。その設計もアートワークも素晴らしい。来て良かったと思った。

カフェで飲んだ濃い犬島ジンジャーエールもオススメ。

対岸にある無人の島に私好みの小屋が建っていた。ここでは不思議な感覚を数多く体感できる。
対岸にある無人の島に私好みの小屋が建っていた。ここでは不思議な感覚を数多く体感できる。

地中に咲く睡蓮

地中美術館は直島での人気スポットで、入場整理券をまず取らなければならなかった。そして指定された時間に美術館に向かう。

白く輝く無音の空間にモネの晩年の睡蓮がある。2×4mを超える大作は離れて良し、寄って良し。マチエールは気が遠くなるほど深みがある。晩年のモネは白内障に悩まされていたとかで光の描き方などは暗めになっている。なので白く輝く部屋との相性は絶妙。

ベネッセには安藤忠雄のミュージアムが3館(家プロジェクトの南寺を入れると4館)あるが、どれも初めに作品ありきなので作品と空間がとてもいい関係にある。なんとも贅沢なスペース。

2日目の午後は、大竹伸朗の家プロジェクト「歯医者」や「アイ・ラブ湯(銭湯)」を巡り活力をもらった。

直島の自然と共存するため美術館を地中に埋めた安藤忠雄。その地中美術館に向かう途中、ジヴェルニーのモネの庭の植生と睡蓮の池をコンパクトに再現したアプローチがあり、来館者はみなここで期待を増幅させる。
直島の自然と共存するため美術館を地中に埋めた安藤忠雄。その地中美術館に向かう途中、ジヴェルニーのモネの庭の植生と睡蓮の池をコンパクトに再現したアプローチがあり、来館者はみなここで期待を増幅させる。

直島詣で

今から20年ほど前にモダンアートに傾倒していた時期があってMOMAにも出かけたりしていた。その頃香川県の直島という人口3千人くらいの島に福武書店が施主で安藤忠雄氏設計のホテルと美術館が出来たと何かで知った。多分、海岸美術館を設計した石井和紘氏の設計した役場や学校がある島だったからかもしれない。

今回「瀬戸内国際芸術祭」の開催をきっかけにその直島詣でが実現した。あれからベネッセハウスを核に家プロジェクトや犬島アートプロジェクト精錬所などその周囲の島々にもアートが拡散し、今やフランスの雑誌で世界で行くべき10の場所のひとつに選ばれるほどになっており年々内外からやって来るアート巡礼者があとを絶たないという。いやアートお遍路さんというべきか?

私たち家族もアートお遍路さんとして暑い中、路地を歩きシャトルバスや船で移動し行列にも並び行脚した。それでも楽しくて仕方ないのはアートがパワーをくれるからだ。ヨーロッパから来ている人たちもかなりいた。

ベネッセハウスミュージアムの展望中庭にて好きな写真家の杉本博司氏の「海景」シリーズを後ろに悦に入る私。モノクローム写真をアクリルに封じ込め屋外に(!)展示している。太陽光による退色が生じ白色化していったらそれも第二の作品化と氏は言っている。 ここでは20世紀のモダンアーティスト達、ジャクソン・ポロック、サム・フランシス、サイ・トゥオンブリ、デビット・ホックニー、ジャスパー・ジョーンズらのペインティングが私たちを迎えてくれた。
ベネッセハウスミュージアムの展望中庭にて好きな写真家の杉本博司氏の「海景」シリーズを後ろに悦に入る私。モノクローム写真をアクリルに封じ込め屋外に(!)展示している。太陽光による退色が生じ白色化していったらそれも第二の作品化と氏は言っている。
ここでは20世紀のモダンアーティスト達、ジャクソン・ポロック、サム・フランシス、サイ・トゥオンブリ、デビット・ホックニー、ジャスパー・ジョーンズらのペインティングが私たちを迎えてくれた。

アライアが届く

広島でアライアを削っているファクトリーから待望のアライアが届いた。今回オーダーしたのは8フィート。材質は桐である。6月に初めてアライアに試乗したときは6フィートの板だったが、私にはテイクオフがかなり厳しかったので8フィートと長めにしてもらった。

実際、家の中にあるとデカく感じる。これだったら何とかいけるかもしれない?!

亜麻仁油の香りがあたりに漂うアライアの板。フィンも何も無い。これ以上シンプルな波乗りをしたかったら、あとはボディサーフィンしか無い。
亜麻仁油の香りがあたりに漂うアライアの板。フィンも何も無い。これ以上シンプルな波乗りをしたかったら、あとはボディサーフィンしか無い。

お休みのお知らせ

9月6日(月)~9日(木)までSand CAFEとDeck Shoesはお休みさせていただきます。
瀬戸内海のアートの島を巡る予定です。

100901
9月と思えない暑さがしばらく続くと覚悟したほうが良さそうです。

あの頃の靴

下駄箱を随分久しぶりに整理していたらあの頃の靴が出てきた。モカシンが二足。20代後半から30歳くらいのまだ結婚したばかりの頃だろうか。懐かしい。

20年以上前の靴だがカビとほこりを落としたら今でも履けそうなので陰干しをしてミンクオイルを塗った。二足とも中敷にRED WOODのマークが入っていたので渋谷系のショップで購入したものだろう。

思い出したが、あの頃すごく憧れていた靴が一足あって、どうしても欲しくて雑誌の切抜きをいくつかスクラップし、コーディネートまでイメージしていたんだった。ヒザの抜けたチノパンに白のオックスフォードボタンダウンシャツとグレーのカシミアのカーディガンを合わせるとか。その頃パリのフレンチトラッドのセレクトショップ「エミスフェール」もあったな。

フランスのJ.M.WESTONのクロコダイルのローファー。欲しい、欲しいと思っていたら値段もどんどん上がり私の1ヶ月分の給料よりも高くなってしまいとうとう買えなかった。懐かしい。

靴もそうだが最近は本当に欲しいものを少しだけでイイ、長く使い込みたいと思う。
靴もそうだが最近は本当に欲しいものを少しだけでイイ、長く使い込みたいと思う。

晩夏から初秋へ

キューバの歌姫、いや私は世界最高峰の歌姫だと思っているオマーラ・ポルトォンドの「gracias」がイイ。オマーラの歌を聞いていると、フワッとした大きな何かに包まれている気持ちになる。慈愛のような。

サティが「音楽の家具」ならオマーラは「音楽の宝石」といえる。例えば私の好きなオパールかな。

ラテンを集中して聞くのは夏だが、このアルバムは夏の終わりから初秋が似合うと思う。毎夜、ラムを飲みながらオマーラの歌声に擁かれていたい。秋の虫の音色が歌声に混じり合う。

Thank you very much, OMARA. 日本のオマーラは誰だろうか?いや居ない。そして世界でもこうゆう人ってどんどん居なくなっている。歌姫はもうすぐ80歳になるという。
Thank you very much, OMARA.
日本のオマーラは誰だろうか?いや居ない。そして世界でもこうゆう人ってどんどん居なくなっている。歌姫はもうすぐ80歳になるという。

残暑お見舞い申し上げます

このところ毎日酷暑が続きますが、いかがお過ごしですか。

都会ではエアコン無しでは寝苦しいことと思いますが、千倉は網戸にしておくと南風が心地よく朝方には布団を探す時も珍しくありません。

今日久しぶりに水丸さんが来てくれました。長袖のワークジャケットを着ていたので暑くないのですか?と聞いたら「夏は厚着、冬は薄着なんだよ」と笑っていました。相変わらずカッコイイ人です。

とにかく、体には気をつけてこの暑さを乗り切ってください。夜、秋の虫が鳴き始めています。

秋のことはAutumnと学校で習ったが、アメリカではFallと言うのだとLL.Beanのカタログで知った。
秋のことはAutumnと学校で習ったが、アメリカではFallと言うのだとLL.Beanのカタログで知った。

ジオラマ

夏の日差しが照りつけるSand CAFE。ロングボードを助手席に乗せたオープンカーが駐車場に一台止まっている。

以前頂いた小さなサンドカフェの模型に駐車場や植栽が加わり、ジオラマになった。

今回も偶然オールドサーファーの方が作ってくれました。千倉在住の私と同年代の方。鉄道模型が趣味だとは知りませんでした。
今回も偶然オールドサーファーの方が作ってくれました。千倉在住の私と同年代の方。鉄道模型が趣味だとは知りませんでした。

Summer Pink

サルスベリの木を夏の間だけ「Summer Pink」と勝手に呼んでいる。高い青空、入道雲にピンクの花が映える。

自宅だけでなく、町のあちこちでもこの花木を目にすることができる。

庭に植えてから20年以上経つ。このところよくカイガラムシなのか幹が黒くなる病気になることがある。
庭に植えてから20年以上経つ。このところよくカイガラムシなのか幹が黒くなる病気になることがある。

縁のある蝉

朝、和室の網戸を開け濡れ縁を見たら蝉の抜け殻が止まっていた。縁側に蝉の抜け殻は珍しいと周りを見渡したら、まだ殻から抜け出たばかりの白っぽさの残るアブラゼミが地面に居たのだった。

そのままにして置いたが無事飛び立ったのだろう。

前世が虫だったというような話しをテレビで聞いたりするが、ウチの縁側に来たあの蝉は誰だったのだろうとか考えてしまった。

私の来世が人では無く虫ならば夏の虫が良い。出来ればトンボ。オニヤンマ、いやギンヤンマが良い。夏空に漂うギンヤンマが良い。トンボほどきれいに空に漂う虫はいないから。
私の来世が人では無く虫ならば夏の虫が良い。出来ればトンボ。オニヤンマ、いやギンヤンマが良い。夏空に漂うギンヤンマが良い。トンボほどきれいに空に漂う虫はいないから。

真夏の夜の「夢」

「書」という表現に興味を持つきっかけとなったのが、井上有一。陶芸は、魯山人だった。

ブツブツと独り言の様に口から出た一字を書きつけたその作品の中に私の好きな「夢」がある。「花」も好きだ。

自分の中から湧き出た結晶の一字。その字を真剣勝負で書きつけるため良く枠からはみ出した。その紙からはみ出た部分が描かれた下に敷いた新聞紙ごと切り取って作品にした物もかなりある。

「書」もその人そのものが出てしまう。日常においても勇み足、はみ出てしまうことがかなりあったに違いない。

1974年の「夢」は約45cm×60cm。現代美術の抽象画を思わせるのは、井上が若いとき絵の世界に進みたかったからなのか?
1974年の「夢」は約45cm×60cm。現代美術の抽象画を思わせるのは、井上が若いとき絵の世界に進みたかったからなのか?

ページ冒頭へ戻る